Androidスマホではクイック設定という機能が搭載されています。クイック設定を利用すれば、使いたい機能にすばやくアクセスできるためとても便利です。ここではクイック設定についてまとめてみましょう。
【クイック設定とは?】
Androidに搭載されているクイック設定はWi-FiやBluetoothなどよく利用する機能の設定切り替えや、設定アプリに手軽にアクセス可能なショートカットの一覧です。ディスプレイの上部から下にスワイプすると表示することができ、「クイック設定ツール」や「クイック設定パネル」と呼ばれる場合もあります。1つ1つのパネルはタイルと呼んでおり、タップすることで割り当てられた設定を変更可能です。タイルは追加や並び替えができるので、自分好みにカスタマイズできる点も魅力です。
【クイック設定を表示する方法とは?】
クイック設定を表示させる手順は以下の通りです。
1、画面上部から1本指でスワイプダウンする
2、4つのタイルを表示する
3、さらにもう1度上から下にスワイプすると、設定済みのタイルがすべて表示される
タイルを8個以上登録している場合は、ページが右に増えていきます。左右にスワイプすると別ページのタイルを確認できる仕組みです。また2本指で画面上部から下部へスワイプする動作でも8個までの設定済みタイルをすべて表示できます。
【クイック設定はカスタマイズが可能】
クイック設定のタイルの種類、配置は自分好みに調整できるので、使いやすいようにカスタマイズしましょう。よく使用する設定や機能を追加すると、より便利にスマホが使用できます。
<タイルの追加方法>
新たにタイルを追加したい時は以下の手順です。
1、画面上部から下にスワイプする
2、クリック設定を表示する
3、右下にある[鉛筆マーク]のアイコンをタップする
4、[タイルを追加するには長押ししてドラッグ]以下に配置されている中から追加したいタイルを選ぶ
5、長押しして上部分にドラッグして移動して追加する
6、置きたい場所で指を離す
7、タイルの追加が完了
<タイルの並べ替え方法>
タイルは並べ替えることも可能です。使いやすいようにタイルの順番を並べ替えてみましょう。手順は以下の通りです。
1、画面上部から下にスワイプする
2、クイック設定を表示する
3、右下にある[鉛筆マーク]のアイコンをタップする
4、並べ替えたいタイルを長押しする
5、ドラッグして好きな場所に移動させる
6、タイルを置きたい場所で指を離す
タイルの並び順は上から4つは、1本指スワイプで表示される4つのタイルです。上から8つはさらにもう1度下にスワイプすると表示されます。
<タイルの削除方法>
クイック設定に必要ないタイルは削除してしまいましょう。削除する手順は以下の通りです。
1、画面上部から下にスワイプする
2、クイック設定を表示する
3、右下にある[鉛筆マーク]のアイコンをタップする
4、削除したいタイルを長押しする
5、[削除するにはここにドラッグ]部分より下にドラッグする
6、削除したいタイルが下に移動する
7、必要な時には長押しをして、上にドラッグすれば再び使用可能
機種変もSmart Switch(スマートスイッチ)で楽々 | データ移行アプリ